KURIYAMA PARK NAKAYOSHI ZOO
なかよし動物園について
入場無料の栗山公園自慢の動物園!
動物たちに餌付けが出来る「パクパクタイム」や
人気芸能人もハマった「顔はめパネル」、
パワースポット「えぞしかの丘」など
楽しいスポットがいっぱい☆


入場料
どなたでも無料で
入ることが出来ます。
※パクパクタイムや
輪投げコーナーなどは
一部有料です。

開園時期
4月29日~9月30日
午前10:00~午後5:00
10月1日~11月3日
午前10:00~午後4:00

お問い合わせ
TEL:0123-72-0706
4月29日~11月3日
午前9:00~午後5:00まで
※10月1日より午後4:00まで
詳しくはコチラ

動物園内ショップ
なかよし動物園内にある
小さなお店
「Kuriyama Park Shop」は
オリジナルから動物グッズ、
公園で遊べるオモチャなど!
詳しくはコチラ

KURIYAMA PARK KIDS CLUB
Kids Club キッズクラブ

- 栗山公園案内所または、動物園管理事務所まで来てね♪
- 「キッズクラブカード」をもらおう!!
- 1日1個公園スタッフにスタンプを押してもらってね♪
スタッフみんな違う動物のスタンプもってるよ★ - 10個たまったら「キッズ抽選会」ガチャガチャにチャレンジ!!
公園スタッフからメダルをもらってね♪
カプセルの中に何が入っているかは…お・た・の・し・み♪
豪華景品たくさん用意しています!!
お友達いっぱい誘って遊びに来てね♪




KURIYAMA PARK NAKAYOSHI ZOO
動物紹介
約16種・80匹の愛くるしい動物たちが
皆さんのお越しをお待ちしています!

エゾシカ

ヤギ

ポニー

ウサギ

モルモット

ニホンザル

キンカチョウ

桜文鳥

オカメインコ

セキセイインコ

キジ

クジャク

アヒル

ガチョウ

カモ

ヒツジ [NEW]

カナリア [NEW]

KURIYAMA PARK NAKAYOSHI ZOO
パクパクタイム
ポニー・ウサギ・モルモット・ヤギ・エゾシカ・ヒツジたちにニンジンをあげることができます!
推し動物に捧げるもよし、みんなに満遍なく与えるもよし!
お腹を空かせて待ってるよー♪

パクパクタイム
- 平日:10:00~14:00
- 土日祝:10:00~15:00
- 販売数に達した場合は時間に関係なく終了します。
- ポニー、ヤギ、ひつじは体調を考慮して隔週でパクパクタイムをおやすみする日があります。ご了承ください。
- 動物の体調により早く終わる場合があります。土日祝はお早めにお越しください。
- 10月1日からは平日・土日祝も午後2:00までとなります。
パクパクタイムの料金
- にんじんスティック/1カップ 200円
- にんじんスティックビックパック/1カップ 500円 ※平日限定販売です。
- 回数券/6回分 1,000円
パクパクタイムの参加資格
- 3才以上~大人まで (小学生未満のお子様は大人と同伴でお願いします。)
パクパクタイムの参加方法
- 動物園入口にて、エサの販売をしています。お買い求め下さい。(場所がわからない方は公園案内所にてお聞きください)
注意事項
- ポニー・うさぎ・モルモット・ヤギ・エゾシカ・ヒツジ以外には、えさをあげないでください。
- 野菜の持ち込みは絶対にやめてください。
【禁止の理由】
人間が食べる野菜の多くは動物に与えてはいけないものばかりで、
最悪、死に至る物もあります。
動物園内の雑草を抜いて動物に与える行為も禁止です。
食べられない草(毒草)もあります。
見せびらかしたりすると、動物を驚かすことにもなりかねません。 - 手や指を網から入れないでください。
- 天候・その他の理由で中止の場合があります。お問い合わせください。
- ケガ等には十分配慮しますが、同伴の大人の方もご配慮をお願いいたします。
- 万が一ケガをした場合、責任は負いかねますので、ご了承ください。

KURIYAMA PARK NAKAYOSHI ZOO
水鳥の池
えさやりシューター
なかよし動物園の奥に進むと『水鳥の池』があります!
可愛いアヒルやカモなどがいて専用ペレットを与えることができます!
アナログだけど画期的な
えさやりシューターは
当園自慢のマシーン!

水鳥の池 パクパクタイム
- 10:00~15:00
水鳥の池 パクパクタイムの料金
- ガチャポンで、200円を入れてくるくるっと。当たりが出たらもう一回!
水鳥の池 パクパクタイムの参加資格
- 3才以上~大人まで (小学生未満のお子様は大人と同伴でお願いします。)
水鳥の池 パクパクタイムの注意事項
- 水鳥の池にいる、水鳥以外にはえさをあげないでください。
- 天候・その他の理由で中止の場合があります。お問い合わせください。
- ケガ等には十分配慮しますが、同伴の大人の方もご配慮をお願いいたします。
- 万が一ケガをした場合、責任は負いかねますので、ご了承ください。

KURIYAMA PARK NAKAYOSHI ZOO
バーチャルツアー
パクパク中のウサギや水鳥たちの場所に
カメラが潜入!まるで紛れ込んだような
臨場感たっぷりの映像が楽しめます。
スマホだと画面を動かすと、角度も
変えれるよ!色んな角度で見てみてね♪

KURIYAMA PARK NAKAYOSHI ZOO
顔はめパネル
あなたもエゾシカやクジャクになりきり
1枚パチリと、どうですか?
人気TV番組や芸能人も顔をはめた
当園力作の顔はめパネルです!

お笑いコンビ・ペナルティのワッキーさんが開催する
「第1回 ワッキーの全国顔はめパネル選手権」で、
こちらの「エゾシカ」顔はめパネルがなんと!
最優秀作品になりました♪

本物のクジャクの羽を用いた
「クジャク」の顔はめパネル。
一度はあのゴージャスな振る舞い、
体験したくないですか!?

KURIYAMA PARK NAKAYOSHI ZOO
えぞしかの丘
エゾシカは、北海道にのみ生息する
シカの仲間です!
そんなエゾシカにまつわるコーナー
「えぞしかの丘」には
願い事が叶う!?パワースポットです

年に一度、角がすっぽりと抜けるエゾシカ!
角が抜けたあとは、しばらく、おセンチモードに…。
でもまたニョキニョキ生えてきます!今年はどんな角が生えるかな?

1年かけて、こんなに立派に育つ角!まるで大木。

鹿は幸運・開運の持ち主といわれています。その鹿に願いを託す「七輪(なわ)だめし」という輪投げコーナーがあります。栗山公園の人気者『たいし』くんから抜け落ちた本物の角に輪をかけて願いを叶えよう!

昔から、鹿の角をはじめ、鹿にまつわるものは魔除けのシンボルとされており、願いを込めて鳴らすと叶うかもしれない「えぞしかの鐘」もあります!
「えぞしかの鐘」上手な鳴らし方
1
「えぞしかの鐘」付近に書いてある、
『鹿伝説』を読んで、
鹿の神話を知りましょう。
2
願いを込めて『3回』えぞしかの鐘を
鳴らしましょう。
3
鐘の音が鳴り止むまで、
耳を傾けましょう。
輪投げコーナー「七輪(なわ)だめし」

大人の方がアツくなる!?ご家族やお友達、カップルなど
願いを込めて輪を投げよう!

たいし「ぼくの抜けた角が使われているよ!
ルールを守って楽しく遊んでねー!」
虹色の7本の輪にはそれぞれ、健康運・金運・勝負運・勉強運・恋愛運・仕事運・対人運があります♪
角めがけて、おもいっきり投げて下さい♪
みなさまの願いが叶いますように☆
七輪(なわ)だめしの料金
- わなげ/7本1セット 100円
※料金箱にお入れ下さい。
七輪(なわ)だめしの参加資格
- 3才以上~大人まで (小学生未満のお子様は大人と同伴でお願いします。)
七輪(なわ)だめしのルール
- 柵の外側のすきなところから鹿の角めがけて投げてください。
- 角にかかれば願いが叶うと言われています。